おうちで湯治 (4)
\ おうちで湯治 /
湯治ぐらしでは、
おうちで「からだとこころを見つめ直すこと」を
楽しんでいます🌿
みなさんのくらしに、ご参考になれば!
「おうちで食治」
おうち時間が長くなっていますが、
そんなときだからこそ!
日々の食事を見つめ直すときだと考えています。
そんなわたしの先日のお昼ごはんは、
・ぶりの照り焼き
・サバ缶の炊き込みごはん
・キムチ
・菊芋の素揚げ
・ほうれん草のお浸し
・ひじきの煮物
菊芋は、イヌリンが豊富に含まれていて、血糖値の上昇防止/でんぷんがほぼなく、ビタミンBとミネラルが豊富。
サバやブリには、血液をサラサラにして血中の中性脂肪を減らすEPA/カルシウムの吸収を促すビタミンD/脳の働きを活性化させるDHA が含まれています。
ひじきには、カルシウム成分が牛乳12倍/食物繊維はゴボウの7倍/そして女性に嬉しい鉄分も豊富です。
いまを「自分の免疫力アップの時間」と捉え、日々の食事を見直すことで、食事をすることのありがたさも感じられるのではないでしょうか。
自分の身体は、自分で作る。
ーそう考えると、日々口にするものは少しでも良いものを選びたいものです。
さて、今日はなにを頂こうかな♩